2007年02月02日

『考え中・・・考え中・・・』

次はClarksのデザート・ブーツをパクろうと思っている訳ですが、
裏地を無くすためにどうしようか、型紙を起こす前に良く考えようと思っていたら、
もう一つ問題が発覚しました。

靴の土踏まずの所には(ゴルフをやる人には縁起の悪いネーミングですが)
シャンクという補強材が入っています。
通常は中底と本底の間に入っているわけですが、
実は中底も無くそうと思っていたので、そうするとシャンクを入れる場所が無くなってしまう・・・


既製品はどうなってるのか見てみたら
シャンク付きの中敷きを使ってたりするみたいですね・・・
そういえばハンズでそんな中敷を売ってるのを見たような気がするけど、
たぶんそんなのでも¥1000~2000位はしちゃうんだろうなぁ~
ケチるつもりもないけど、なんかもったいない気が・・・


やっぱ無難に中底入れて、爪先革だけでも裏地を付けるのが
作りやすさの面から考えても正解かな?・・・
家に帰るまでもうちょっと考えよ~

trackbacks

trackbackURL:

comments

続いて書き込みすいません。

クルリン製法と呼ばれるものは、シャンクは入っていなかったりするみたいです。

最悪はベンズのきれはしを入れて中敷きで挟み込むというのはいかがでしょうか。

度々の書き込みすいません。失礼しました。

過去に数足の靴を解体したことがあるんですけど
シャンクが入ってない靴も結構ありましたよ。
入ってはいるけど何か木のような材質で
バキバキに割れてた靴とかも・・(笑)
ってことで僕はシャンクは無しでもいいんじゃないかと。
芯は・・・うーんわかんない・・

あ、そういや構造を勉強するために
縦真っ二つに割った靴がありました
だいさんは既に2足も作ってるし
その靴も単純な構造だったので
なんの参考にもならなさそうですが
あとでBBSに写真貼っときますね

  • ネンジ
  • 2007年02月02日 21:15

シャンク本来の役割を考えてみてください!!
もし短靴にシャンクがなかったらどうなのか?
短靴と、デザートブーツの違いは何処か?
その辺に、シャンクの要、不要のヒントがあるやに思います。
いちおう「迷走」がタイトルなので、ヒントのみで失礼致します(^^ゞ

  • REN
  • 2007年02月02日 21:33

32歳サラリーマンさん>
今詮索してみましたがクルリン製法というのは引っかかってきませんでした、
特殊な製法なんでしょうかねぇ?・・・
インソールにシャンクが付いている物もあるくらいですから、
必ずしも中底は必要では無いかも知れませんね。

ネンジさん>
シャンクの素材も金属とか木製とかプラスチックとか色々あるようですね。
それにしてもさすが、縦割りとは・・・そこまでやってましたか!(驚)
私もバラそうかと思ってたのですが、アザラシ店長に止められてしまったので
画像参考にさせていただきます(笑)

RENさん>
実のところ私にはシャンクの役割というのが分かっちゃいないので、
「そういう物を入れておくものなのか」位な考えなのですが、
たとえばシャンクの入っていない靴で思い当たるのは小学校の上履きですかねぇ・・・(笑)
想像すると、短靴でシャンクが無いとしなり過ぎてプカプカしそうですね。
ブーツだと深い分だけ支えが出来るという事でしょうか?
かといって次も底にはクレープソールを使うつもりなので、
アーチの支えとしては役不足な気がするし、
シャンクは入れておいた方が無難な気がしてます。

  • だい
  • 2007年02月02日 22:57

その通りで、シャンクがないと、歩くたびに踵が落っこちて、脱げやすい靴になってしまいます。
重たいヒールの付いた上履きをイメージすると分り易いですかねぇ。
ただ、デザートブーツの場合は、履き口が深く、アッパーが足と靴を固定してくれるので、シャンクがなくても踵は落っこちないと思います。その意味でシャンクは無くても良いですが、不要というよりも、無くても我慢できるかなぁ・・・という程度で、付けられるのならばあった方が良いと思います。

それと、中底無ってことは、クレープソールの上に直に足が乗るってことですか?
作ったことが無いのでなんともいえませんが、靴の中で足がグリップしすぎて、皮がむけそうな気が。。。。と、個人的には思いますけど。

  • REN
  • 2007年02月03日 07:44

RENさん>
やっぱりシャンクはあった方が良さそうですね。
一応中底を無くしたとしても、いわゆる中敷きみたいな物は入れるつもりではいます。

ところで、私は【中底=ミッドソール】なのかと思っていたのですが、
今『百靴辞典』を見てみたら【中底=中敷き=インソール】なんですね・・・
え~っと、厚みの無いペラペラなものという意味あいで・・・

ミッドソールは中板か?・・・
難しい・・・(汗)

  • だい
  • 2007年02月03日 10:03

こちらにありました。くるりん製法について。
こちらはシャンクありのパターンでした。

http://www.sonomitsu.com/9837D3FD-37BF-4F13-8045-C5BEAC5CD2F2/E02B7C48-A30D-42BA-8B6A-33CC6AC4127E.html

  • 32歳サラリーマン
  • 2007年02月03日 22:47

32歳サラリーマンさん>
ほぉ~載ってますね~
イラストと出来上がった靴を見比べてもピンときませんが、
なんだかいろんな製法をミックスしたような感じですね。

  • だい
  • 2007年02月04日 00:06
comment form
comment form