2009年06月29日
『解体 ④』
ゴルフシューズ解体シリーズの最終回。
そもそも、どうしてわざわざ解体用のゴルフシューズを買ったかと言えば、
この部分、底の♀ネジがどうなってるのか見たかったからでした。
アウトソールとミッドソールを剥がしてみたら・・・
- Permalink
- by だい
- at 00:24
- in Shoes
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2009年06月29日
ゴルフシューズ解体シリーズの最終回。
そもそも、どうしてわざわざ解体用のゴルフシューズを買ったかと言えば、
この部分、底の♀ネジがどうなってるのか見たかったからでした。
アウトソールとミッドソールを剥がしてみたら・・・
2009年06月24日
ゴルフシューズ解体の続き
この靴、特に羽根の合わせ目辺りなんかは
構造的にヘリ返し出来ないはずなのに
なんでコバが見えないんだろう?と思ってたのですが、
バラしてみたら、ビニールのような物を一度内縫いしてから
それを折り返すような形でフチドリングしてありました。
こんな技法があったとは・・・
2009年06月18日
先週、浅草橋のレザクラショップに行って来ました。
最近そのお店に行くと足元を見られるんですよね~
・・・って、悪い意味じゃなく、靴をチェックされるのです(笑)
なので、話題作りも兼ねてこの前作ったサメ革靴を履いて行きました。
そうこうしてたら『ピオにい、師匠の本入ったよ』とな?・・・
どうでもいいけど「ピオにい」って・・・(汗)
2009年06月11日
GW頃からせっせと馬蹄形小銭入れを作り溜めていました。
んで、うだうだと準備を進めてやっと今日、
『おやっさんの革売場』をオープンしました。
オーダーは打ち合わせとか納期とか
いろいろ難しい部分も多いので
とりあえずは馬蹄形小銭入れのみの在庫販売です。
2009年06月07日
ちょっと前にネンジさんがベルトサンダーを買ったと
BLOGに書いてたのを見て、『いいなぁ~』と思っていました。
というのも、グラインダーだと砥石の径が大きすぎて
土踏まずの所に届かなかったので・・・
でも、私は集合住宅に住んでいるので、音の問題が・・・
でも買っちゃいました~
やっぱり音はかなりデカいけど、
昼間なら大丈夫なんじゃないかってことで、
苦情が来ないかちょっとヒヤヒヤしながら作業開始。