2009年06月07日
『ベルトサンダー』
ちょっと前にネンジさんがベルトサンダーを買ったと
BLOGに書いてたのを見て、『いいなぁ~』と思っていました。
というのも、グラインダーだと砥石の径が大きすぎて
土踏まずの所に届かなかったので・・・
でも、私は集合住宅に住んでいるので、音の問題が・・・
でも買っちゃいました~
やっぱり音はかなりデカいけど、
昼間なら大丈夫なんじゃないかってことで、
苦情が来ないかちょっとヒヤヒヤしながら作業開始。
やっぱいいわコレ!
こんな土踏まずは今まででは有り得ない感じ。
ベルトの幅もあるので踵近辺でも真ん中に段差が出来ちゃう事が無いし・・・
ただ、私の場合、電動工具を扱い慣れてないのでちょっと怖いけど、
それもミシンほどではない・・・(笑)
そんなこんなでめでたく底も付いて、ラストを抜きました。
実は、ラストと中底の間に革を1枚挟んでいました。
というのは
というわけで、サメ革靴、ハンドソーン・ウエルト・ヴァージョン完成!!
外観はかなりイメージどおりな感じに仕上がりました。
あくまでも【外観は】ね・・・
- by だい
- at 00:53
comments
おぉ~ 鮫革靴出来ましたね
良い感じ~
私もマンション住まいなので音の問題はヒヤヒヤしてます。
なので、大きな音が出る作業は某所に行ってやってます。
私の住まいはやたらと音が響く建物なので、昼間でもサンダーは無理かなぁ
INUさん>
グラインダーはわりと静かで良かったのですが、
ベルトサンダーは・・・
INUさんは大音量作業用の場所を確保してるんですね
私もそんなところを見つけないと・・・
おぉ、
コバが張り出すことで、ボリューム感が出ましたね
いい感じです~
ベルトサンダー、活躍したようですね。
おすすめしておいて、使えなかったら
どうしようかと思ってましたので、良かったです。
音、びっくりするぐらいうるさかったでしょ?(笑)
頂いたアレ、ゴツさは全然感じませんでしたよ~
丈夫そうだし、一枚革が好きな人も
いると思うのでアリではないでしょうか?
僕の場合はアリというかアレがいいです(笑)
サイトの方、
教えていただいてありがとうございました。
しばらく放置している間に
サーバーの仕様変更があったのかもしれません。
ちょっとイジったので、今は直ってると思います。
ネンジさん>
やっぱりコバが張り出した方が良いですね、
でもこのサメ革自体が収縮色なためか、オイルレザーの靴より小さく見えます。
ベルトサンダーは買って良かったです。
今まで土踏まずの辺りはガタガタになってましたから・・・
音は予想通りと言うか、やっぱうるさいですね~
まぁ、使用頻度はそんなに多くないのでグラインダーと併用でなんとか・・・
ソネックスとかで囲ったら多少は変わるかな?
んで、アレ、
私もむしろあの方が好きなので、ラインナップに入れるとしますか・・・