2009年07月09日

『ちょっとムリしちまった』

半裁で革を買う時は、2分割とか3分割して
原厚と、1.5mm、1.0mmに漉いてもらってます。
ほとんどの物はその厚みで対応しているのですが、
もちろん、革を買う時点で半裁全部の使い道が決まってる訳ではないので
いざ何かを作ろうとすると『あ゛っ、1.0mmがちょっと足りない』
ってなことにもよく陥ります。

でも、コバ漉きなら革包丁で対応できますが、
ベタ漉きを自力でやるのは難しいですよね?
包丁とかPediとかカンナとか・・・
いろいろ試したけど、キレイに漉けないし
ましてや均一に漉くのは至難の業。

なので、その度に革屋さんに革を持ち込んで
漉きに出してもらってるのですが、
1枚数百円とはいえ、交通費もかかるし、
積み重なるとけっこうバカにならないよなぁ~

ってなわけで


ちょっとムリして買っちゃいました、革漉き機。
いや、かなりかな?・・・
ヤフオクで買うのはちょっとヤバイかな?とも思ったのですが、
業者さんに調整してもらってあるとの事だったので入札、そして落札。

まぁ、かなり年季の入ったシロモノですが、
刃はニッピの物ではなくドイツ製の刃が付いていて
試し漉きしたところけっこう良い感じです。



押さえ金は6個ほど付けてくれました。
1個はガタガタなので使い物にならない感じですが、
比較的新しい物も1個入っていました。



古い方の押さえの革に当る面はこんな状態なので
鏡面に仕上げた方が良いんでしょうね・・・

たぶんコバ漉きは包丁でやっちゃった方が早いので、
主な使い道はベタ漉きになると思うのですが、
この手の革漉き機のベタ漉きは幅4~5cmって聞きます。



んで、やってみたところ、
やっぱり押さえの端っこの所にスジがついちゃってますね~
でも、私は過去にこの手の漉き機で15cm四方位の革を
全くスジを入れずにベタ漉きした職人さんを目撃してます。
その職人さんは「新聞紙位の大きさまでベタ漉きできる」と言っているらしいですが、
まぁ、新聞紙とは言わないまでも、サイフのパーツ位のサイズは
ベタ漉き出来るようになりたいものです。


ってなわけで、おやっさんのベタ漉き修行(迷走?)がスタートするのでした。


まずは今ある押さえ金の研磨と
ニトフロンテープとテフロンの押さえを入手して試してみっかねぇ・・・

trackbacks

trackbackURL:

comments

やっと買いましたか(^O^)
僕もベタ漉きはまだ上手く出来ませんけど、出来るようになったら、頼もしいですよねぇ~!!!

取説ありますか?
もしなければ差し上げますので、ご連絡おばっ。

RENさん>
とうとう買っちゃいました。
こうなったらなんとしてもベタ漉きをマスターしないと・・・
説明書は付いていました、ありがとうございます。
でも、疑問点が出てくる事があるかも知れないので
その時は良しなに・・・

  • だい
  • 2009年07月10日 02:45

うぉぉぉ!!! 買いましか!!!!!
羨ましい限りです。
一応、私も毎回ヤフオクの革漉き機はチェックしてますが、
置き場所が無いので今は諦めてます。
この革漉き機の塗装のハゲ具合も見覚えあるような…(笑
調子良さそうでなによりです。

持ち込みで漉いてくれる所があるんですねぇ
それも羨ましい…

  • INU
  • 2009年07月11日 01:07

INUさん>
買っちゃいました~
置き場所はネックになりますよね?
今回入札したのは安かったってのもありますが、
テーブルが小さかったってのも大きなポイントでした。

浅草や浅草橋界隈の大体の革屋さんは、
持ち込めば漉きに出してくれます。
その店で買った革じゃないと割高になる所もありますけど・・・

  • だい
  • 2009年07月11日 10:52

やりましたねぇ~
私の場合、買ったものがあまり調子が良くなく
最初は相当苦労しました。
いろんな達人やミシン屋さんも言ってますが、
ベタ漉きは本当に難しいです。私も当然できません^^;
ただ、デカ押さえを駆使すればベタもどきは
いけると思います。
だいさんならベタ職人になれるような・・・

  • 味平01
  • 2009年07月12日 23:24

味平01さん>
本当はちゃんとしたお店から買った方が
後々良いんじゃないかとは思っていたのですが、
調整済みで相場の半額位だったので・・・
結果的には良い買い物になりそうです。
私が目撃した職人さんは案外幅の狭い押さえを使ってました。

私も昨日、今日で押さえ金を弄くってだいぶ良い所まできましたよ。
今からネタにする予定です。

  • だい
  • 2009年07月13日 00:34
comment form
comment form