2008年04月05日

『またやっちまった・・・』


カメラケースのレンズ部分の続きです。
吟を内側にして釣り込んだ物に、
今回も濡らした革を今度は吟を外側にして釣り込みました。


釣り込み終わる前に固まってしまうと困るので
時間稼ぎのためにサイビノールをちょっとだけ
水で薄めてから塗ってます。


『またやっちまった・・・』の続きを読む

2008年03月07日

『あぶないあぶない・・・』


レザークラフトを始めた当初から、
縫ってて糸が足りなくなる事ってほとんど無かったのに、
いやぁ~あぶなかったぁ~


いつも縫う長さの4倍位を目安にして、
革が厚い時や駒合わせ縫い、拝み合わせ縫いなんかの時は
長めに糸を取るようにしてるのですが、
今回は革が厚い上に、いつもよりピッチを狭くしてたのを忘れてた・・・


皆さん、糸はケチらないようにしましょうね~


『あぶないあぶない・・・』の続きを読む

2008年03月05日

『久しぶり?』


参考に借りてきたカメラケースの上部は成型されて出来ていたのですが、
サイズが微妙だし、木型を作るのもめんどくさいなぁ~ってことで
拝み合わせ縫いで作ることに。
なんかこの45°漉き、久しぶりな感じが・・・


『久しぶり?』の続きを読む

2008年03月03日

『手順めっちゃくちゃ』


カメラケースを作るなら使ってみたいなぁ・・・
ということで、前々から気になっていた
合成裏地(のり付き)ってヤツを使ってみる事にしました。


本当はエンジっぽい色の方が雰囲気かなと思っていたのですが、
エンジは起毛じゃないと言う事だったので、茶色を選択。


『手順めっちゃくちゃ』の続きを読む

2008年02月29日

『ペッタンコ』


木型を外したらコバがイイ感じにペッタンコになってくれました。
「もしかして元より薄くなってない?」と思って測ってみたけど
1.0mmの物は1.0mmですなぁ~(笑)

『ペッタンコ』の続きを読む

2008年02月26日

『イマイチだけど続行』


前回釣り込んだ革にサイビノールを塗ったくり
その上から濡らした革を今度は吟面を表にして
釣り込みました。
写真では判りづらいですが、下の方にちょっとシワが・・・
でも、この先にまだまだハードルがありそうなので、
とりあえずこのまま続行する事に。

『イマイチだけど続行』の続きを読む

2008年01月22日

『8回』

柿渋を塗り始めました。
今回はちょっと丁寧に塗ってみる事に。


2倍に薄めて一度塗って乾いたところ。
ちなみに右は塗ってない状態ですが、
うっすらスジが見えるかな?って程度で
ほとんど色が付いてませんね~
この時点では染液がス~っと革に染み込んで行く感じです。

『8回』の続きを読む