2007年10月03日

『試し打ち』

昨日のセグマ・スナップを試し打ちしてみました。


下穴を開けて


♀のパーツを裏から挿して


打ち台にキャップを置いて打ち棒で打ち付けるみたいです。



♂の方は普通のホックとは逆に打ち台の凹にセットして
サラの方から打ち付けるようです。



で、こんなことになるみたい・・・
ネンジさんは両面テープて固定して打った方が失敗しにくいと言ってましたが、
なんとなく大丈夫そうな予感がしたのでそのまま打ち付けましたが、
問題なく取り付けられました。


ところで、ホックつながりでもう1コ



まぁ、なんの変哲も無いジャンパー・ホックです。
ジャンパー・ホックってけっこう厚物に使う事が多いのに、
足が短いと思いません?
ベルトに使う時なんかは革を掘ったりして・・・


で、コレも頂き物なのですが



こんな長足のジャンパー・ホックってのも存在するんですね~
これで真鍮だったら最高なんだけどなぁ~
LEATHER MANIAさん辺りで扱ってくれないかしら・・・

trackbacks

trackbackURL:

comments

セグマテスト成功ですね。
表の皿に四角いのが出るのを抑えるのが難しいです。
ジャンパードット、真鍮のほうは布用ですね。

  • 武助屋
  • 2007年10月03日 01:49

武助屋さん>
イマイチ♀側がどういう原理で留まるのか理解できてなかったりしますが、
まぁ留まったから良しとします。
ジャンパーホックに布用とか革用ってあるんですか?
ちなみに革屋さんで買ったんですが・・・

  • だい
  • 2007年10月03日 02:55

セグマスナップを知らなかった私は、
前回記事の画像を見ても???がいっぱいでした。
なるほど、こう付くのですか。
キャップに特徴が出ますね。
厚物によさそう。

  • INU
  • 2007年10月03日 08:03

お、一発で成功ですか

♀側は、外側の皿状パーツの中で
接合面側のパーツが広がって留まりますよね。
なので接合面側のパーツが広がる前って、
皿状パーツとのガタが結構ありません?
僕が打つと、そのガタのせいでズレちゃうことが多いんですよね~
うーん・・僕が打つのへたなだけなのかなぁ(汗)

長足ジャンパー・ホックはよく使ってますよ~
ホント真鍮製があれば最高ですよね(笑)

  • ネンジ
  • 2007年10月03日 09:15

やっぱりベルトはセグマスナップを使ったほうが、「らしくて」いいですね。
わたしも、ジャンパーホックの長足を良く使いますが、
普通のでは短いし、長足だと長すぎる場合が多いので、
ヤスリでゴリゴリ削って調整しています。

  • takasaki
  • 2007年10月03日 12:01

ネンジさん>
打ち込むと中で広がってキャップのギザギザが噛み付くってことですかねぇ?・・・
確かに「コレ本当に留まるの?」って思うくらい遊びがありますよね、
もしかしたら今回はたまたま上手く行っただけかも・・・

私は長足のジャンパーホックって売ってる所を見た事無いのですが、
ネンジさんが使ってるって事は通販で入手可能ってことですね、
ちょっと探してみよう・・・

takasakiさん>
まぁ「大は小を兼ねる」じゃないけど、長は短を兼ねてくれますから、
届かないよりはずっとマシかと・・・

  • だい
  • 2007年10月03日 13:24

( ̄~ ̄;) ウーン
この画像を見ている限り。
セグマスナップと私が使っているドット小とは、
似てはいるけど明らかに物は違うようですねぇ。

上から三段目の画像の♀の裏側...
ドット小と比べると微妙に何かが違います。
私も一度検証してみて、
自分のブログ発表してみたいと思います。

  • Belief 岩井
  • 2007年10月03日 18:58

Belief 岩井さん>
似てますか・・・
類似したホックが存在するんですかねぇ?

  • だい
  • 2007年10月04日 03:19
comment form
comment form