2006年06月29日

『イ蝋イ蝋』


先日母親の所にとりあえず3個のうちの2個だけ札入れを届けて来ました。
案の定、線引きの方が気に入ったようで、小銭入れを見せたら
もう一つは同じようなストライプにしてくれということだったので、
昨日から染めに入っていました。

ろうけつ染めですから、当然蝋を使う訳ですが、


人によってはいろいろ工夫しているようですが、
木蝋と白蝋を半々というのが基本的なものらしいです。
ちなみに木蝋を精製した物が白蝋なのだそうです。

レザークラフトをやっていると、他にも何かと蝋に縁がありますよね。
恐らくいちばん多くの人に関わっているのが

この糸に引く蝋だと思いますが、これは


蜜蝋と、さっき出てきた白蝋と


松脂で出来ているとか・・・

あと、レザークラフトで蝋と言うと

こんなコバワックスなんて物もありますね。
私はコバをトコノールで磨いた後、これを擦り付けてから
アイロンで溶かし込んだりしています。

INUさん>
こうして見ると、あの【松脂】と言われて買って来た物は、
どれでも無さそうですよね。
あのテカり具合と、硬いという話から推測して、カルナバ蝋じゃないでしょうか?
私は使い道が無いので持っていませんが、融点が高くて硬い蝋のようです。
車用のワックスとかゼリービーンズなんかにも使われているらしいです。
もしかしたらコバワックスはカルナバ蝋がベースかな?
なんて私は考えていますが・・・

trackbacks

trackbackURL:

comments

この間DIYショップで見た襖の動きを良くする蝋に高級カルナバ蝋って書いてありました
色的には薄い茶色でINUさんのとこの画像のに似てましたね~


車なんかにもカルナバ蝋って関係なかったかな~?


うちにある不思議な蝋は未だに何だかわかりません(笑

  • 携帯ぎらん
  • 2006年06月29日 04:46

遅い時間までありがとうございました。
私もあれから色々と検索したり本で調べたりしましたが、
結局正体は分からず仕舞いでした。

蝋について調べなければと思っていたので、
この一覧はとても役に立ちます。
(木蝋と白蝋で融点が違うなんて知りませんでした。)

だいさんがおっしゃる通り、一番あやしいのがカルナバ蝋だと思います。
カルナバは融点が高いのですか…
試しに湯煎し固めてみますが、硬さもあって使い道に困りそうです。(汗)
蝋や松脂を混ぜ合わせる時の選択肢の1つに加えようとは思いますが…

ちなみにパラフィンロウも店に置いてありましたが、半透明だったので別物だと思います。

話は変わりますが、先日TV「鉄腕DASH」で草木染をやっていました。
キハダ 藍 紅花を使った綿糸の染色です。
紅花の赤はとても美しかったですよ。
「鉄腕DASH」サイト内の DASH村更新→旗作り から少しその模様が見られます。

>ぎらんさん
正しく薄い茶色です。 ほぼカルナバ蝋に決定ですね。

  • INU
  • 2006年06月29日 04:55

カルナバ蝋はクルマ用ワックスによく入ってますね。
甘くて良い香りがします。
冬場は特に硬くて塗りにくいです。

  • クロ
  • 2006年06月29日 09:03

あ゛っ!!私もコバワックスの写真とって
「アイ~ン」ってやろうとしてたのに・・・・

最近ではコバワックスをそのままヘリ磨き代わりに使ってます。その後、Tシャツでこすると摩擦熱で結構コバに入ってくれます。

  • takasaki
  • 2006年06月29日 10:31

学生時代に使っていた教科書に、
蝋のことが載ってたのを思い出して
引っ張り出してみたら・・
レザクラで使いそうな蝋も少し載ってました

クラフト用の蝋と同じなのかわかりませんけど・・

すべてパラフィンワックスに対して書いてあったので
まずパラフィン
色は白色半透明、融点は45℃~65℃
分子量は・・どうでもいいですね(笑)
熱膨張率は高めで溶けた状態から凝固、冷却中に
11~15%の体収縮があるそうです。

ビーズワックス、
色は淡黄色あるいは白色、融点は62℃~65℃
パラフィンに添加するとしなやかさを与えるそうです。

カルナバワックス、
色は淡黄色および淡褐色、融点は80℃~86℃
パラフィンに添加すると融点を上昇させ、
硬さ、光沢を増す効果があるとのこと

熱膨張率は融点が高いほど少ないようで
この三つの中ではカルナバが一番低いです

まぁ、ネットで調べれば解かることばかりみたいですね(汗)

蝋の性質がわかれば
ブレンドしてオリジナルワックスを作るのも
楽しくなるかな~(笑)

  • ネンジ
  • 2006年06月29日 11:08

携帯ぎらんさん>
カルナバ蝋は敷居すべりに使えるんですか・・・
私が見たお店には薄茶~茶色まで3種類ありました。
精製の度合いで色が違うって書いてあったような・・・

INUさん>
レザークラフトを始める前は蝋にこんなに沢山種類があるなんて知らなかったので、
正直私も謎だらけです(汗)
木蝋を精製しただけで融点が変わるって私も不思議な気がしてました。
でも、だからろうけつ染めの時、夏場と冬場の比率を変えるんでしょうね。


他にもイボタ蝋なんてものもあるようですね、なんでもカイガラ虫から取れるとか・・・
カイガラ虫って草木染染料のコチニールもそうじゃなかったかな?

鉄腕ダッシュで草木染やってたらしいですね、後でサイト見てみます。

クロさん>
車のワックスに使うって事は撥水性が良いんでしょうかねぇ?
だから暁さんが実験に選んでたのかな?・・・

takasakiさん>
イッシッシッ、お先に頂きました~♪(笑)

コバワックスだけで仕上げるって全然考えたことがありませんでした。
試してみるかな・・・

ネンジさん>
教科書って・・・(笑)
でも至極明確な答えを得られたような・・・
アイン蝋は益々カルナバ蝋くさくなってきた・・・

  • だい
  • 2006年06月29日 11:42

ロウは糸に引くものしか持ってないです
麻糸が絡み付くので時々溶かして固めなおす時
冬場硬かったのでホホバオイルを少し混ぜて快適だったのが、最近の暑さでやわらかくなりすぎ。
カルナバロウを混ぜるとよいのかしら

暖かくなって柔らかくなってきたら小一時間冷蔵室に放り込んで使う時にだけだせばいいですよ~♪

  • れいぎらん
  • 2006年06月29日 21:17

なるほど~
やってみまーす

たつやさん>
ピオさんはパラフンを混ぜて調節したと言っていたと思います。

れいぎらんさん>
そうなんですよね~、分かっちゃいるけどめんどくさくて、
結局『ちょっとベタベタするなぁ~』と言いながらそのまま使ってしまっています(汗)

冬場に作っていた蝋でちょっと固めだけどわりといい感じの物があったので
夏場にいいんじゃないかと思ってこのまえ引っ張り出して来たのですが、
何故かやけにベタベタする・・・(汗)

  • だい
  • 2006年06月30日 00:54

糸に引く蝋を新調したんですが、あま~い匂いがします。
ちょっと幸せ気分。
前のはいかにも蝋っていう匂いだったんですが。
蜜蝋の割合が高めってことでしょうか。

あれ?蜜蝋って甘い匂いしませんか??
蜜蝋クレヨン、無臭だった気がする…。
そういえば↑これって「子どもが食べても安心」が歌い文句だったような…。


舐めてみました。甘くないです(←当たり前)。

  • ゆり
  • 2006年06月30日 01:47

ゆりさん>
蜜蝋の割合も違うかも知れませんが、
蜜蝋の精製の仕方の問題が大きいと思いますよ。
ちなみに写真のペレット状の蜜蝋は精製済みで脱臭もされているので
ほとんど匂いはありません。
今日、アザラシ店長に見せてもらったTandy社の蜜蝋は臭いキツかったなぁ~

で、ホントに舐めたの?(笑)

  • だい
  • 2006年06月30日 02:06

精製によるんですねーナルホド。

ホントですよ(笑)。
一時流行ったカヌレ・ド・ボルドーなるお菓子のレシピに蜜蝋と書いてあったなーと思いつつ…ついペロリと。
Tandy社のにもいずれトライします(笑)。

  • ゆり
  • 2006年06月30日 02:48
comment form