2006年05月12日

『こんなことになってます』


2個目以降に作った私の定番リュックサックの口はこんな風に紐を通しています。
今回は折り目を一つ減らそうと思ったのですが、
たたんだ時に折り目の部分が下に落ち込んでしまうので、
今までどおりに紐を通す穴を開けられないなぁ~と思っていました。
本体の革の両端が高くなるような形にしても解決できそうですが、
開けた時に不恰好になりそうだなぁ~ということで
アレを試しに使ってみる事にしました。

それがコレ

以前ネンジさんにもらったものです。
なんだか最近、もらいものの金具ばっかり使っているような・・・(笑)

んで

こんな風にしてみました。


締めるとこんな感じ・・・
ちょと紐が太いので通りが悪いかなって気がしなくもないですが、
本当の問題点はそんなところではなく、
実はサシコミがデカイので紐が邪魔して留めづらい・・・(汗)

trackbacks

trackbackURL:

comments

なるほど~ 
たたむと穴が下がるとは、意外というか気がつきませんでした。
Dカン?仕込むとはナイスアイディアですね。

ちなみに、昨日書き込むときに
折り込みの名称はギャザー?? プリーツ??と迷い
↓洋裁の用語を調べてみました。
http://nekomata.net/kihonyougo.htm
私の母が洋裁をやっているせいか、言葉は知っていたのですが初めて違いを認識。
口部分のたたみ方とは関係無い気もしますが、革にも応用できそうだなと…

直リンクはまずかったかな?

  • INU
  • 2006年05月12日 13:26

INUさん>
普通にDカンを付けたらきっと取って付けたようになってしまっただろうし、
ちょうどいい金具が手元にあって良かったです。
もし無かったらどうしてたんだろう?(笑)

洋裁の知識は全く持ち合わせていないのですが、使える言葉がたくさんありそうですね。
でも、リンク先を見たけどコレをなんて呼ぶのか分からん・・・(汗)

  • だい
  • 2006年05月12日 18:53

外からは見えないとこにも一工夫されてたんですね~
しかしアノ金具にこんな使い方があったとは・・

紐の先端にホックとかフックを付けて
どこか邪魔にならない所に留めれるようにするってのはどうです?

  • ネンジ
  • 2006年05月12日 19:14

ネンジさん>
工夫したと言うより一ヒネリしないとどうにもならなかったってのがホントのところで・・・(汗)
いやぁ~でもネンジさんのおかげで助かりました。

紐はスライドの留め具じゃなくて縛るようにしちゃえば良さそうな気もするんですけど・・・

  • だい
  • 2006年05月12日 19:42

おー、なるほろー!
こういう使い方があったかー。

革に穴より通りが良さげです。

  • クロ
  • 2006年05月13日 15:47

クロさん>
それがね、実はそんなでもないんだわ(笑)
でもその通りの悪さが緩み防止になってくれてたりして・・・

  • だい
  • 2006年05月13日 17:54
comment form