2006年05月27日

『2番がダメなんよ』


おなじみヘリ落としです。
ちなみに左からKSヘリ落としの1,2,3番と
薄革用に手を加えた前からあるタイプの1番と、ノーマルのままの2番。

KSヘリ落としの1番はけっこう幅が広く切れてしまうので、
私は普段KSの2番と薄革用1番をよく使っています。

世間的にはKSヘリ落としはとても評判が良いですね。
で、うちの3本のうちいちばん肝心な2番の切れ味がメチャクチャ悪いです。
ヘリ落しを研ぐのって実は苦手だったりするのですが、
れいぎらんさんに定規に耐水ペパーをかぶせて研ぐと良い
と教わりおかげさまでだいぶ切れ味が良くなったのですが、
どうしても肝心なKSの2番だけが・・・(汗)


そこで試しに、床革の面取りした物に青棒を塗って擦ってみました。
ちょっと切れ味が落ちていたKSの1番は復活しましたが、
やっぱり2番の方が・・・

んで、この前『つりこみ』って書こうとして【釣り込み】か【吊り込み】かが
自信なかったので靴のテキストを見ていたら市切りの研ぎ方が目に止まりました。
そうか、砥石の角で研ぐか・・・
そういえばずいぶん前にそれでヘリ落し研いで成功してたのをすっかり忘れてた(汗)
で、再びやってみました。


この前手を切らないように面取りしてあったのですが、
ヘリ落しのカーブに近付けるために更に角を落としてこんな感じで・・・
しばらく研いで見てみたら片側が多く研げているようなので、
砥石の向きを変えて左側で同じように研いでみました。


仕上げ砥石は石をかじっちゃうとイヤだったのでコッパ砥石を使用。


かな~りイイみたい♪

trackbacks

trackbackURL:

comments

はじめまして、こちらを拝見して初めての書き込みです。よろしくお願いします。自分はクラフト社のHPで専用の磨き棒の存在を知ったので購入して使っています。棒に耐水製カミヤスリ1000~1200位で軽く手前に引いて使っています。同じくksの1,2を使用中です。
米製おずぼーん社の物を初めに買ったのですが何とありえない事に刃が付いていない物でした。いくらやっても切れない!
そこで、オイルストーンの三角形の物と彫刻刀(混合)の砥石を購入ですが、刃が付いていないのでいくらやってもダメでした。

今度、砥石使ってみます。

  • tomotomotomo0920
  • 2006年05月27日 06:36

だいさん、こんにちは、へり落としというのは楽しい作業ですね、ステッチンググルーバーもそうですが、す~と切れるととても気持ちがいいですね、でも切れないと・・・
やはり職人は、道具の手入れもしっかりやらないとダメですね。

  • Banana
  • 2006年05月27日 09:05

tomotomotomo0920さん>
はじめまして。
私もKSヘリ落しと一緒に研ぎ棒を買ったので使ってみたのですが、
あまり目覚しい変化が無かったのでどうしたものかと思っていたところに
れいぎらんさんから『定規が良いよ』と教わった次第で・・・
でも2番だけはどうにもこうにも切れるようにならず、砥石まで行き着いてしまいました。

オズボーン社のヘリ落しって刃が付いていないんですかっ!?知りませんでした、それは大変そう・・・
ロン社のヘリ落しは使いやすそうで試してみたいのですが値段が・・・(汗)

Bananaさん>
切れない刃物ほど気分の悪い物は無いし、
切れる刃物ほど気持ちのいい物は無いですよね~♪

  • だい
  • 2006年05月27日 09:37

あー!砥石の角、がっつり面取りしちゃったのにー!
今の所ぎらん式でそこそこ切れるようになってますが
コレも試してみたいのでちっこい砥石を買ってきます

でもなんで2番だけが・・溝の幅の問題なのかなぁ

  • ネンジ
  • 2006年05月27日 11:26

こんにちは、会社から失礼します。
オズボーン社の物でもちゃんとした物は刃が付いていますが、自分が
購入した物は運が悪く刃がついていない不良品でした。
ネット通販で購入した為、自分の目で確認したワケではなく、散々砥石を掛けてお店に返品しました。
後日新しいヘリ落としが送られて来ました。お詫びに組み立て式のストラップいただきました。
新しい物は不良品と比べてもV字の溝の所が全然ちがいました。
切れ味良いですよ。ただ小物向きではないようです。

クラフトはじめたばかりの自分でもわかるくらいでした。

革包丁もそうですが、刃物は現物を見ないとダメですね。試し切りして買うべきと父親に言われました。(父親は鍛冶職人なので)

実はまだ2番のヘリ落とし研いでません。(汗)

  • tomotomotmo0920
  • 2006年05月27日 12:26

僕のはKS2番x1、安い方1番x3、安い方2番x1です(笑
最近あまり触っていないので何ともなんですが・・
研ぎだけはきっちりやってあるので(研ぎの方が面白い・・・)スパスパいけますよ。

ただヘリ落しをいくら研いでも革質が柔らかいと銀に傷付けちゃったりたまにやっちゃいます。

おじーおずぼーん社のヘリ落しは同じくtuzieさん方式で切れるようになりましたよーでも削れる幅が不安定で使いにくい印象があります・・。

http://blog.kawazairyo.com/?eid=50496
ここなんか参考になります。
ロン社のは見たことすらないですからね・・。

  • れいぎらうぇ
  • 2006年05月27日 13:39

追加

砥石の角で研ぐってのも考えていたんですけど、うちの砥石面取りされていて止めた経緯が・・(涙
仕上げ用のコッパは不規則な△型(笑)

KSに付いてくる研ぎ棒ってどうなんですかね?
使ったことないので。。。

あと研ぎなおしは本当にちょこちょこ刃先を見ながらやらないと削りすぎちゃいますよね・・。
僕はそれで失敗しましたw。

  • れいぎらうぇ
  • 2006年05月27日 13:45

ネンジさん>
道具に当たり外れは付き物ですから、ハズレを掴んじゃったんだと思います。

tomotomotmo0920さん>
あ、不良品で刃が無かったんですね、ホッとしました(笑)
お父さんは刃物鍛冶なんですかっ!
それ自体もなんだか羨ましいですが、研ぎ師さんにも知り合いが居そうでいいなぁ~

れいぎらうぇさん>
うちにもあと1本安い方の1番が予備で控えています。
ぎらんさんのほどじゃないけど、先っぽの形状がちょっと違っているみたいです。

KSの研ぎ棒はツルツルですが、ロンの物はヤスリになっていると聞いたような・・・
私も実物は見たことが無いのでなんとも言えませんが・・・

砥石は案外削り過ぎが無さそうな気がしますよ。

  • だい
  • 2006年05月27日 15:35

僕は切れ味が落ちると青棒&床革角で調整してます。
砥石でなんって怖くってできませんよ・・・

うちに貰い物で、かなり年代もののヘリ落としがあるのを思い出しました。
今度ブログのネタにしますね~

  • とおる
  • 2006年05月27日 22:38

とおるさん>
もうオシャカにする覚悟で研がないとどうにもならないくらい切れなくなっていたので・・・(汗)
でも、もしかしたら砥石がいちばん楽かも知れませんよ~

年代モノのヘリ落し、気になりますねぇ~
楽しみにしています。
20年選手だから、himeさんのうちにもそんなのがありそう・・・

  • だい
  • 2006年05月27日 22:49

KSの2番使ってます。他は仕立て失敗で道具箱の肥やしに…
最近切れ味が悪くなってて
適当にヘリ落とした後、紙やすりに頼ってます。

砥石の角は良さそうですね~
仕立て失敗のを復活させようかな。。。

  • INU
  • 2006年05月28日 00:45

砥石の角を使うって手がありましたか。
へり落としの研ぎって何故か情報少ないですよね。
メーカーとしては消耗品という位置付けなのでしょうか?

僕は主にハンドピースで調整してます。
なかなか思うような切れ味を出せなくて目立ての角度とかいろいろ試行錯誤してるところです。
道具の仕立てって製作よりも悩みますね(笑)

  • マツ
  • 2006年05月28日 01:01

INUさん>
上手くすれば復活するかも・・・

マツさん>
ヘリ落し、私も最初は使い捨てなのかと思っていました。
C社のガマグチとかには型紙が付いてたりするのに、
KSの研ぎ棒には使い方は付属してませんしね。

ヘリ落しの研ぎについて触れられているのは辻永さんのサイトくらいで・・・

菱ギリなんかもちゃんとした人はあのまま使っていない事を考えると、
売る時の形状がもっと違ってても良さそうな気がしますが・・・

  • だい
  • 2006年05月28日 22:52
comment form