2006年06月05日

『新柄探し ①』

おやっさんは新柄探しモードに入りました。
とりあえず、先日個展に行って買って来た高間さんの小銭入れの染め方を
試しにマネてみる事にしました。


ベースをキハダで黄色く染めてから筆を使って蝋で線を引いたところ。
茶色で染めれば無難そうな気もしましたが、ついでに新色も試したかったので、
今回はこの上からすおう(赤系の染料)を使う事に・・・


初めてろうけつ染をやった時、蝋がボロボロ剥がれてきた事があったので
細い線は大丈夫かちょっと不安だったけど、なんかゼンゼン大丈夫・・・


で、最初に引いた線の間に更に蝋で線を引き・・・


更に染める・・・


で、蝋を落としてお手本と並べてみたところ。
あ゛れっ、かな~り浅い角度で交差してたのね・・・
まぁ、そのあたりはかなりいい加減に線を引いていたので良しとして、
線の太さがゼンゼン違う!!(汗)
がんばって細く引いたつもりだったんだけどなぁ・・・

実は高間さんに『こういうのは細~い筆を使うんですか?』と訊いた時に
『あんまり細い筆だと蝋の含みが少なくて長い線が引けないから
そんなに細い筆は使っていないわよ』と言われたのですが、
これはいったい・・・

蝋の温度を120℃~130℃位で作業していたのですが、
もう少し温度を上げれば多少粘度が落ちそうな気がするので、
それでがんばれば多少は細く出来るかも知れないけど、
この細さは出せそうに思えない・・・
ってか今気付いたけど、線の太さ変えてるな?・・・

天才と凡人の差が如実に出た一コマでした。

まぁ、手順は合ってそうなのでとりあえず良しとするか・・・
気を取り直して、明日は別パターンを試してみよう!

trackbacks

trackbackURL:

comments

おぉ!! 新柄挑戦やってますね~

あまり細くない筆で細い線を引くのですか。
筆圧の加減が難しそうですね。
腕を安定させる為に何か使ってますか?
棒とか板を、少し革から離して橋を渡した上に
筆を持った手を乗せると安定すると思います。
(絵を描く道具でワンチンというものがあり、そんな感じで使います。)
蝋で細い線を描いたことは無いので上手くいくか分かりませんが、
もしよかったら試してみて下さい。

  • INU
  • 2006年06月05日 03:05

うわ!新しい柄だ!またまた新しい事挑戦ですね。ようやく柄の出し方理解しました(遅)新作の革はオレンジぽく無いですか?ポップな感じで個人的に好きです。

線は一定に引くの難しそうですね。線を引いたこと無いんで、だいさんの苦労わかりませんが、多分大変ですね。
これで節目の50個挑戦ですか?

  • tomotomotomo0920
  • 2006年06月05日 06:51

初めてなのに上手くやりますね~
あの線って筆で書いてるとは思いませんでした、
てっきり糸とかにロウを染み込ませて
革に置いているのかと・・(汗)
ピンストをやってる方なんかは
スゴイ模様が作れそうですよね。


・・土曜は徹夜でした、前日の夜中から24時間勤務・・(泣)

  • ネンジ
  • 2006年06月05日 07:47

INUさん>
これはピオさん、高間さんに教わった矢澤先生流の方法ですが、
蝋筆ともう1本棒状の物(私の場合は逆さまにした絵筆)を箸を持つようにして、
逆さまにした絵筆を定規の溝をガイドに使って線を引きました。
筆圧があんまり弱いと蝋がうまく乗らないし難しい所です。
半分以上は集中力って気がしなくもないですが・・・

tomotomotomo0920さん>
黄色の上から赤い(ピンクっぽいかな?)染料を塗っているのでオレンジ色っぽくなっています。
今は母親に頼まれた3つ目の札入れのための新柄模索実験なのですが、
50個目も草木染で行っちゃおうかなぁ~って気分になりかけています(笑)
まだ試してみたい蝋の置き方、染料の組み合わせとかもあるので、
しばらく実験が続きそう・・・

ネンジさん>
粘度の低い液体ならがんばれば細く出来そうな気がするのですが、
相手が蝋ってのがクセモノですねー
細い線を引きたいだけならピオさんが使っているゴムの防染剤を使えば良いのでしょうけど・・・
ピオさんのオルゴールボックスの線、細っそいよ~
それ用に使いやすいカラス口を探し回ったとか・・・
凄いひとは努力を惜しみませんなぁ~見習わなくては・・・

ところで、やっぱり徹夜でしたか、ご苦労様でした。
そろそろ寝不足の回復に時間がかかる年頃になってきたのでは?(笑)

  • だい
  • 2006年06月05日 11:48

天才かどうかより、熟練度じゃないですか?
だいさんも何度もやっていればきっとすっごいのできますよ。
でも何本も同じ細さで線を引いていくのはすっごい集中力が必要そうだ。
仕事に支障の出ない程度にがんばって下さいね~(笑)

溝引きするなら専用のガラス棒(先っぽが球になってる)が画材屋さんに売ってますよ。
たしか100円しない価格で。

  • minor
  • 2006年06月05日 13:12

minorさん>
当然熟練度とか経験値も影響するとは思いますが、そこまで積み重ねられる根気も才能って気がします。

とりあえず、絵筆で不自由は無さそうですが、古い定規を使ったので、溝の方に問題が発覚。
ちょっと定規を考えないと・・・

  • だい
  • 2006年06月05日 14:36
comment form