2006年06月24日

『背開き・腹開き』

爬虫類の革にはフロント・カット、バック・カットってのがありますよね。
まぁ、うなぎで言うところの関東の背開き・関西の腹開きみたいなものですが、
ヘビとかワニだとどちらも見かけます。


私は革に関して詳しいわけじゃないので無知なだけかも知れませんが、
リザードに関しては今までこんな感じのフロント・カットの物しか見た事が無かったのです。


で、ある日And Leatherさんに行った時、アザラシ店長に
『だいさん、これってフロント・カット?バック・カット?』って
訊かれた事があったのです。
『ありゃ珍しい、バック・カットだ!、初めて見た』と言ったら
どうやらAnd Leatherの方々はこっちの方が見慣れてるとのことでした。

まぁ、珍革普及委員会のあの人この人、最近赤丸急上昇のこっちの人に言わせれば
『いまさら何言ってるの?』ってな話なのかも知れませんけどね~(笑)

そう言えば、昨日漉き上がった革を取りに行った時、
高間さんの個展でお会いしたもう一人の矢澤先生のお弟子さんにバッタリ!
なにしろちゃんとした知識や技術を持った人に会える事は滅多に無いので、
チャンスとばかり、恥を忍んでこの前作ったストライプの小銭入れを見せながら
少し話をさせていただきました。

私が『しばらく作らないと勘が鈍ってしまうみたいで・・・』と言ったら
馬蹄形小銭入れには基本技術が詰め込まれているので、
今でも時々、自分の技術の確認のために作っているとのことでした。
しかも毎回改良を加えつつ・・・

うわっ、ピオさんと全く同じスタンスだ・・・
凄い先生のお弟子さんはみんな凄いんだ!!(汗)

でも、自分の勘が鈍いだけじゃ無さそうだと分かり、ちょっと安心したのと、
ピオさんが『卒業試験みたいなもの』と言ってた意味が少し分かった気がしました。

trackbacks

trackbackURL:

comments

お~ トカゲにも腹開きがあるのですね。
初めて見ました。
って、私の見た革の種類なんて高が知れてますが…

自分の技術を測る物差しになるような
定期的に作るれる物があるといいですね。

  • INU
  • 2006年06月24日 02:13

爬虫類の革を注意してみたことないんですけど、
腹から開くもんだとばかり思っていました(汗)
へ~背から開いたやつもあるんですねぇ・・
よくわかりませんが
背側と腹側のどちらを大きく使いたいのか、
お客さんの要望に合せてカットしてるんでしょうかねぇ?

やっぱ馬蹄形はチャレンジといたほうがいいかなぁ(笑)

  • ネンジ
  • 2006年06月24日 10:45

INUさん>
ん? たぶんリザードは腹開きが一般的かと思っているのですが、
INUさんも背開きがノーマル?

この前、3ヶ月ぶりくらいに作ったら、突き目が下手になってました(汗)
まぁ、レベルの差はあれ、そんなような事なんでしょうかね・・・
高間さんの小銭入れを買った時『御目が高い』と言われたのですが、
あながちお世辞だけじゃなくて、遠回しに【技が沢山詰まってるよ】と言ってたのかな?って気さえしてます。
全部を読み取れてはいないと思いますが、
少なくとも私が思い付いた事は全て施されてました(汗)

ネンジさん>
パイソンなんかはフロント・カット(腹開き)が多いと思うのですが、
ワニは両方同じくらい見かける気がします。
いわゆる【腹ワニ】というのがバック・カットの物だと思うのですが・・・

馬蹄形小銭入れは是非作ってみてください。
その方も言ってましたが、こればっかりは作った人にしか分らない事が沢山ありますから。
『過去のおやっさん』を10倍以上楽しめるはず・・・
そして、たぶんハマる(笑)
でも、5~6デシもあれば作れるので定期的に作るにはちょうどいいと思いますよ~

  • だい
  • 2006年06月24日 12:03

再度コメント 腹と背を間違えてました。(滝汗)
私にとっては腹開きがノーマルです。
背で開いた方が歪みが大きい気がしますね。

やはり定期的に作るには馬蹄形がいいですかね~
制作が一通り落ち着いたら挑戦してみるかな…

  • INU
  • 2006年06月24日 13:45

これはフジトウさんの大量にあったトカゲっぽいですねん。
僕も何枚か保存しています。

トカゲは背中の模様の方が美しい~♪と思ってます。
バックカットのトカゲは持っていないのですが、テジューの革がこんな感じです。

それにしてもオーバルのバックカット初めて見た・・。


馬蹄いつか作ってみようと思いながらなかなか・・・。

この赤トカゲで作ると美しいのが出来そうな予感。

  • 紐喫茶ぎらん
  • 2006年06月24日 19:40

INUさん>
やっぱり間違いでしたか・・・
歪みはどっちもどっちって感じかもしれません。

馬蹄形小銭入れは是非作ってみてください。

紐喫茶ぎらんさん>
昼間はありがとうございました。

ところでぎらんさんもあまり見た事が無いくらい珍しい革だったんですね。
それにしても、なぜ名古屋の人から「フジトウさんにあったトカゲ」って答えが出てくるかなぁ~
しかもビンゴだし・・・(汗)
そういえばアザラシ店長に訊かれた後フジトウさんでカラフルなバックカットの
リングリザードが吊ってあるのを見ました。

  • だい
  • 2006年06月24日 21:19

ヒミツ

  • pio
  • 2006年06月24日 23:26

アンドレザーでぶら下がってるのを何回も見てたのですが珍しいものとは知らなかった…(リザード使わないので)

この前100均で小銭入れ見たんですが意外と小さかったんですね。
もう少し大きいものと勝手に思ってました…
実物見たら買って分解したい衝動に駆られました(笑)
まだ自分には早いかなと思って保留しましたが

  • マツ
  • 2006年06月24日 23:39

ピオさん>
ありがとうございます。
実は今メールしてお訊きしようと思っていたところでした。
そうですか、そういう事だったんですね。

コメントは『ヒミツ』とさせていただきました。

マツさん>
リザードのバック・カットはパッと見は気付かないかも知れませんね~

バラしたいでしょ?、バラしましょうよ!
で、作ってみてください。
とりあえず100均のバラしてその通り作ってみて、あとは苦悩の日々(笑)
100均のは凄いですよ~ 2、3目飛ばされて縫ってない所がありましたから・・・(笑)

  • だい
  • 2006年06月25日 00:49

珍革ってなかなか触れる機会が無いのでうらやましいです。
家の近くだと鮭の革があるという噂を聞いたことがあります。
先ずはそれからチャレンジしようと思います。

馬蹄型の小銭入れって金具を使わないのでいつかチャレンジしようとは思っているのですが、だいさんのレポートを見ると尻込みしてしまいます。
近くのダイソーからは姿を消しつつあります。
コストが高くなっているんでしょうかね。

  • 武助屋
  • 2006年06月25日 01:19

武助屋さん>
世の中には珍革普及委員会の方々のように無類の珍革好きも居ますが、
趣味として使うにはコストがかかりすぎるなと思っています。
まぁ、見て触れるだけならタダなので、そういう機会があるといいですね。
ちなみに私は鮭の革は話だけで見た事がありません。

私としては、馬蹄形小銭入れはみんなに作ってみて欲しいと思っています。
とりあえず形にするだけならそんなに大変じゃないはず・・・
突き詰めるとキリが無いですが・・・(汗)

100均のは消えつつありますか?
私に言わせれば¥100で売れる方が不思議です。

ところで、つかぬことを伺いますが、
武助屋さんは(むすけや)とお読みすれば良いんでしょうか?

  • だい
  • 2006年06月25日 03:03

ぶすけやと読みます。
HNを考えるのがめんどうだったのでひいひいおじいちゃんの屋号をいただきました。

  • 武助屋
  • 2006年06月25日 13:28

武助屋さん>
おお、訊いといて良かった・・・
そうですか、屋号だったんですかぁ~
『ひいひいおじいちゃんの』ってのがカッコイイ!

  • だい
  • 2006年06月26日 00:09
comment form