2006年07月23日

『Horse Shoe ②』

馬蹄形小銭入れ第2回はフタになる方の枠です。


まず、芯にする床革に型を罫書きます。
ちなみに、私はこのパーツは芯の型紙しか作っていません。


で、このパーツの形状は片側が直線、もう一方は曲線になっているのですが、
その直線になっている側を漉きます。
これは出来上がり時の形に影響してきます。


断面はこんな感じ。
既製品ではけっこう鋭角なくさび形になっている物が多いですが、
ちょっとボテッっとしたフォルムにしたかったので、こんな感じにしてみました。
床革に硬化剤を塗っておく事もありますが、今回は使っていません。


で、罫書きの線で切り出してからパイソンを貼り付けます。
(とりあえず片面だけ)


枠の形の型紙を作っておいて完全に貼り付けてから
型紙どおりに切り出してもいいと思うのですが、
芯を漉いてあるので型紙を合わせづらいので私は先に貼り付けてから
はみ出した部分を芯の形に合わせて切り落としています。


というわけで、折り返して裏面も接着してから、
同じようにはみ出した部分を切り落とします。


で、こんな状態になりました。


実は、芯の型紙は革の厚さが変ったりした時に対応できるように
少し長めに作ってあるので、型枠にはめて印の所で切り落とします。
本体に貼り付ける時に私はこのパーツを伸ばしなが貼るので、
実際はこの印の所よりも左右1~2mmずつ短くしちゃいます。
                                             【またつづく】

trackbacks

trackbackURL:

comments

枠型を作ってみたくなりました、何かと便利そうですね、
だいさんのアドバイスのとおりに、マチ漉いてみました、
ぼってり感が取れすっきりですね。
またまた、勉強になりました。
馬蹄形、ひそかにブームですか?

  • tomotomotomo0920
  • 2006年07月23日 05:26

実は私、マチの型紙作ってません。現物合わせです。
これから詰めていきます。

床革欲しいなぁ
でもそれだけ買うのはくやしいなぁ
時々分厚い小物を作ることがあるので、あると便利かなと思うことがあります
馬蹄形小銭入れはまだまだ見てるだけにしておきます

tomotomotomo0920さん>
型枠はあると便利ですよ~
でも型紙がしっかり決まってからじゃないとムダ骨になるので
もうちょっと煮詰めてからの方がいいかも・・・

既製品の多くは芯が三角形をしていると思います。
吉田カバンの馬蹄形の断面を見てみてください。

私に言わせれば『やっとみんな作り始めたか・・・』って感じです。
大して材料も必要としないし『いつか作ってみたい』と思ってるんなら
早くやっとけばいいのに・・・

武助屋さん>
この小銭入れって全てのサイズが微妙に絡み合っているので、
型紙があった方が良いと思いますよ~

たつやさん>
革漉きに出して床革捨てちゃう人も多いようですが、
あると何かと便利ですよ。
厚さも何種類かあると更に便利。
無い時はベリーとかの吟つきの物を代用したりもしますが・・・

で、見てるだけなんですか?
やってみればいいのに・・・

  • だい
  • 2006年07月24日 01:35
comment form