2006年07月17日

『大きくならないの?』


今日は通勤着を買いにアウトレットモールに行って来ました。
通勤着と言っても世間で言うところのGパンってやつですが(笑)
で、行くと必ず覗くのが観賞魚と爬虫類の売り場です。

そこに居たなんちゃらオオトカゲ君。
名前はオオトカゲですが、大きくならないそうな・・・(笑)

べつにたつやさんのBLOGでヘビの鞣し剤が話題になっていたから
『皮を剥いで鞣してやろう』なんて考えてたわけではなく、
何の気なしに眺めていたのです。
私はどっちかって言うと、革になった爬虫類よりも
生きてる爬虫類の方が好きなので・・・(笑)

で、気付きました。
リングリザードの模様ってこんな感じに入ってるんだなぁ~って。
そういえば、確か上野動物園に爬虫類館みたいなのがあった気がする・・・
ワニ見に行きたいなぁ~


そうこうしてるうちに母親から頼まれていた3個目の札入れが出来上がりました。
これで底を尽き掛けていた定番オイルレザーを仕入れられる・・・

trackbacks

trackbackURL:

comments

牛を見ると
牛=肉=焼肉・すき焼き だったのが
革細工を始めてから
牛=皮=革
を連想するようになりました(笑)
当然 自分で鞣そうなんて思いませんが…

  • INU
  • 2006年07月17日 01:46

素敵なお母様の札入れが出来ましたね
最近の自分は作品が荒れ気味なので
落ち着いた柔らかい染めが新鮮に見えます
だいさんを見習って頑張ろうと反省…

  • ピオ
  • 2006年07月17日 07:13

ついに始まったかと思いましたが・・・

シンプルだけど存在感がある模様で素敵だと思います
製作工程を聞いてるからかもしれませんが、この模様の奥深い感じがいいですね(苦労がさりげなく隠されてるような)

リンク先のイメージが革なめしにならないようにしなくては・・

ちなみに、ブログの過去記事で札入れの内側を見て見たいと思って探したのですが写真拡大画像が出ません
ご報告まで。

INUさん>
私は逆の現象とでも言いましょうか、
革を見るとその元の姿を想像するんですよねぇ~(笑)

私も自分で鞣そうとは思いませんが、中には九州の某ムチャな人みたいな方も居られるようですが・・・(笑)

ピオさん>
見習うだなんて滅相も無い・・・(汗)
私は何かやり方が悪いのか、どうもガッツリ染めるというのが出来ません。
この札入れもそうですが、特にすおうは上手く発色してくれません。
根気が足りないんでしょうかねぇ・・・

たつやさん>
出来上がってみると線がかなり波打っちゃってますね(汗)
私の作業テーブルでは2つ折のりの新聞紙サイズが限界なので、
とくに線引きする時はもっと広いテーブルでやらないといけないのかも知れません。

報告ありがとうございます。
過去にUPした画像が全て拡大表示出来なくなってますね(汗)
Ver.3.31にしたのが裏目に出たか?・・・
今日仕事から帰ったら探ってみます。

  • だい
  • 2006年07月17日 14:11

各種揃ってる中にレザーメイトさとうさんで仕入れたキレイな白のリングリザードがうちにあるんですが

当分使えそうにもないです

あと凹凸のある薄い黒のトカゲやオーバルトカゲとか

いつのまにかトカゲが大部分を占めるようになってます

爬虫類飼ってみたいんですけど健康管理が大変みたいなので無理です…(・д・)

今なら動物園に行って新鮮な感じで爬虫類が見れそうな気がしますね~♪(・ω・)


  • 紐トカゲ
  • 2006年07月17日 14:47

携帯からなので画像が見れてませんのでコメント出来ませんが…すみません 笑
皆さんのコメントから察するに草木染めの財布かと…


最近はドライブと料理の毎日でなかなか革を触れませんです。(・∀・)

  • 紐トカゲ
  • 2006年07月17日 19:36

ヘビの鞣し剤か~
鹿の鞣し剤も普通に売ってるからな・・・脳みそのまま・・・

ビルマの露天で、牛の脳みそが積んで売ってたけどナンだったのだろうか・・・食うのかな?

私も染めを勉強しなおすかな・・・
高校時代に繊維工業科で勉強したけれど、すっかり忘れてきたし・・・

ロウケツ染めから藍染も経験したのに忘れてきている・・・
私は、エイ革でも染めてみるか(´▽`*)アハハ

  • エングロスの大木
  • 2006年07月17日 21:18

紐トカゲさん>
リザードは比較的小さい(=安い)ので手を出しやすいですからねぇ~
今爬虫類の動物を見たら、依然とはずいぶん見方が変ってる気がするんですよ。

草木染めの財布>ビンゴ(笑)

隊長さん>
隊長さんは鞣したいでしょ~(笑)
それにしても、学校で染色までやっていたとは、どこまでオールマイティな人なんですか?・・・

是非エイを染めてみてください。
ってゆーか、エイって色が大概色が付いていますが、染料で染まるんでしょうか?
塗装に近いのかな?

  • だい
  • 2006年07月18日 00:28

私の場合、爬虫類にしても牛にしてもあまり実物と革素材が結びつきませんね~。
水族館で魚を見ると種類によってはうまそうに見えますが・・・

  • takasaki
  • 2006年07月18日 00:41

僕はリザード使わないんですが今見たら蛇なんかは違う視点で見れそうです。
多分牛は「美味しそう…」のままだと思いますが(笑)

遅くなりましたが無事に移転できて何よりです。
今しがたリンク張替えました。

  • マツ
  • 2006年07月18日 01:21

takasakiさん>
私の場合いちばん最初に手にした革素材がカーフの丸革だったので、
元の姿を連想する習慣がついてしまったのかも・・・

マツさん>
それが、たつやさんが見つけてくれたのですが、無事じゃなかった・・・(汗)
現在拡大画像が見られなくなっています。
どうやら画像を全部アップロードし直さないと解決できそうに無いので、
気長に修正していきます。

とりあえず、2006年7月分は復帰しました。

  • だい
  • 2006年07月18日 01:48

3個目完成ですか、おつかれさまでした~(笑)

革の元の姿・・普段はあまり想像しませんが
改めて考えると・・
ちょっとした切れ端も無駄にはできないですよね~

  • ネンジ
  • 2006年07月18日 08:45

ネンジさん>
元の姿あんまり想像しませんか?
今思ったのですが、私がAnd Leatherさんのサイトにハマったのは、
元の姿を想像するタチだったからかも・・・(笑)

切れっ端もムダに出来ないとは思いつつも、爬虫類の関節の辺りはどうにもならないんですよねぇ~
どこかで思い切って処分しないとハギレの山が・・・(汗)

  • だい
  • 2006年07月18日 09:39

関節部分は曲げる部分に使うと突っ張らなくていいですよ(笑
前にリングの切れ端を利用したのはそうしました。

今日は喫茶からでした♪

  • れいぎらん
  • 2006年07月18日 17:31
comment form