2006年08月28日

『へぇ~な土曜日』

土曜日の事になりますが、例によって革漉きをお願いしに
And Leatherさんに行って来ました。

そこでこんなワニのハギレがあったので買って来ました。
この革柔らかいのでてっきりクロコダイルかと思ったのですが、
良く見るとカイマンみたいです。


私が知っているカイマンと言ったら左のようなゴツゴツで硬いイメージでしたが、
こんな感じなら使いやすそうです。
たまたま2,3日前に爬虫類革関係のサイトを見てたら、
鞣し技術の進歩でカイマンもかなり柔らかく鞣す事が出来るようになった
と書かれていたのですが、こういう事だったんですね~


それから『光沢のある糸で縫って欲しい』と頼まれている物があるので、
その足でレザーメイトさとうさんに行ってビニモを仕入れて来ました。
私はツルツルしててシニューで縫うのが嫌いなのですが、
もしかしたらコレもそんな感じなのかなぁ・・・

で清算を済ませた後ふと傍らを見ると

ピオさんの書き込みに度々出てくるツレデ糸が置いてありました。
手縫いの真髄にも書かれているので『そんな糸もあるんだなぁ~』と思ってはいたのですが、
売っている所を今まで見たことが無かったので『いったいどこで売っているんだろう?』
ってな感じだったのですがここにあったか・・・
まぁ、どんな物か試しに買って来てみました。
3/30位かなぁ~って太さですが、パリっとした感じでかなり丈夫そう。
ラミー糸の3/30って私は縫ってるとよく切れちゃうのですが、
これならそんな事にはならなそうです。
色も真っ赤とかグレーとか紫っぽい色とかもあるんですね~
まぁ、私は滅多に使わない太さなので使い所が難しいですが・・・


それから普通手縫いする時には菱目打ち(左)を使いますが、
丸目打ち(右)って道具もあるんですよね~
実は私、持っていながらどういう時に使う物だか知らなかったりするんですよね~(汗)
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」なんて言いますから、
ちょうどそこで売ってるしって事でさとうさんに訊いてみました。

布とかファースナーを縫うとき時に布を切らずに目打ちができるというシロモノだそうです。
確かに今までファースナーを縫う時なぁ~んか気持ち悪かったんだよなぁ~
あと、細い糸で菱目では穴が大きすぎて気になる時なんかにも使うとか・・・
はぁ~スッキリした

trackbacks

trackbackURL:

comments

カイマンはやはり馬蹄形に?(笑)

ビニモはロウ引きしないとシニューよりツルツルするかも
しれませんねぇ、引き締めるときに気をつけないと
目が緩んでたりってことも・・

ツレデ糸、見たことなーい
見た目はどんな感じなんです?

丸目打ちも見たことなーい
パっと見は普通の菱目打ちに似た感じなんですね、
コレで穴を開けて縫ったステッチが見たいな~

  • ネンジ
  • 2006年08月28日 11:36

2枚目の写真。面白いですね~
まったく違うものですね。

ほかのものは全く見たことなーい(笑)
これらを使った作品を期待してます。

  • Haru
  • 2006年08月28日 12:38

ネンジさん>
カイマンは珍革博物館に行く予定です(笑)

ビニモってシニュー以上にツルツルします?(汗)
ちょっと試し縫いしてみた方が良さそうですね。
ツレデ糸の見た目・・・ん~難しいなぁ~
(もしかしたらラミー以上に)ツヤがあって、凄く縒りがキツイ感じの細い糸です。

丸目打ちは昨日ぎらんさんに見せてもらえれば良かったんですけどねぇ~
ちと縫ってみましょうかね

Heruさん>
まぁ牛革も鞣しの違いでヌメになったりビニールみたいなクロムの革になってしまったりする訳ですから、
このくらい違っても不思議じゃないのかも知れませんね。

他の物たちは確かにそこかしこで見かけるという物では無いですね。
果たして使えるんだろうか?・・・

  • だい
  • 2006年08月28日 13:25

丸目打ちはこんなときに使っています。

①豚の生革を縫う場合=菱目打ちだと穴が大きく
 開いたまま元に戻らないので、出来るだけ穴を
 小さく見せたい場合。
②革に線引きする場合=ロウケツ染めやゴム液で
 防染用の平行線を引く場合に革の両端に打ち込み
 目印のドット代用にします。

  • ピオ
  • 2006年08月28日 20:02

丸目打ちですか、
へぇ~~~、知らなかった。
私は今までブッ太い組紐ばかりを使っておりましたから、
財布の中パーツなんかは細い方がいいのかなぁ...?
なんて思っておったところです。
役にたちそうですね、
頭の片隅に覚えておこう (*_ _)ウンウン♪

  • Belief 岩井
  • 2006年08月28日 20:45

ホントに『へぇ~』ですね。
知らない事がまだまだいっぱい^^;

だいさんの所は結構革屋さんがありそうなんですけど、
関西は無いのかな(_ _。)・・・シュン

クラフター人口の違いか!?

知らないだけかな(A;´・ω・)フキフキ

このカイマンは質感的にもデザイン的にも使いやすそうですね。

私の使ってるポリ糸は、ビニモより若干光沢が少ない気が…
まぁ 気がする程度ですけど(笑)
そのポリ糸もビニモと同じく蝋引きしないと目が緩みます。
滑るからでしょうかね?

私ももれなく、ツレデ糸 丸め打ちは見たことありません。
やっぱり関東って色々あっていいなぁ…

  • INU
  • 2006年08月29日 00:58

うゎ、丸目打ちいいなぁ。
今、下敷きのコルクにファスナーのほつれ糸が田植えのように埋まってます。
ファスナーは丸錐でやろうかな。

ピオさん>
なるほど、生皮を縫う時ですか・・・
そんな事があるかどうか分かりませんが覚えておきます。

Belief 岩井さん>
私も太い糸を使う事が多いのですが、サイフの内装に使う糸は迷います。
内側は薄めの革を使っているので太い糸だとヨレた感じになってしまうので、
気持ち細めの糸を使ったりしています。

きまぐれさん>
革にしても工具にしても、ホントわかんない事だらけです(汗)

他の地方の事は分かりませんが、東京は恵まれているんでしょうね・・・
でも、浅草近辺の問屋さんはほぼもれなく死ぬほど入りづらいです(汗)

INUさん>
左のカイマンは安かったので買っておいたものの、
いったいどうやって使ったものか考えあぐねていたのですが、
右のやつならなんとか出来そうな気がします。
でも、職人さんは硬いカイマンも見事に仕立てちゃうんですよね~

まぁ、縒ってあるだけシニューよりマシかなとも思ってたのですが、
ネンジさんの書き込みの感じだとヤバそうですね・・・

武助屋さん>
なんと、田植え状態?(笑)
私は縫ってる時に菱目の穴からファースナーのテープが
ミニョ~っと出てくるのが気になる事が・・・
丸目打ちは無くても丸ギリとか千枚通しで代用出来そうですよね。
もしかしたらその方が使い勝手良いかも?・・・

  • だい
  • 2006年08月29日 02:39
comment form