2006年12月08日

『削ってみた』


昨日の底型を元に、とりあえず片方だけ削ってみました。
ヤスリ片手に削り続ける事2~3時間。
やっとこんな感じになりました。


上から見るとこんな感じ。
もっとガタガタになるかと思ってたけど、案外キレイに丸まってくれました。
問題はシンメトリーになるかどうか・・・


多分、ちゃんとした木型だったら型紙は片方だけ採って、
反対側は裏返して使えるんだと思うのですが、
最悪、片方ずつ型紙を起さなきゃいけないかも・・・
まぁ、考えててもしょうがないのでもう片方も削ってみることにします。


それから気になってる人も多いと思うどんな靴を作ろうとしてるのかですが、
グッドイヤー(ハンドソーンか?)・ウエルトみたいな手の込んだ、作り方は避けるとして、
単純そうで元々いちばん好きな形のステッチ・ダウンでやってみるつもりです。



んで、デザートブーツ(チャッカーブーツ)みたいな形も好きなのですが、
深めの靴だとややっこしい事が起こりそうな気がするので、
バラす気満々だったけどアザラシ店長に止められたこの靴を参考に
・・・早い話がパクってやろうと考えているわけです。


で、この靴は裏地が付いていないので『こいつぁ手間が省けて都合がイイ』
と思っていたのですが、本で裏付きステッチダウンの工程を見ていたら
アッパーを底に貼り付けて行く時に、裏が無いとアッパーとラストを
固定しといてくれる物がなくなってしまう事に気付いたので、裏は付けるつもり・・・
裏無しで、白い靴下履くと色が付いちゃうような靴も好きなんだけどなぁ~(笑)



ところでこの靴、つま先側とかかと側のアッパーと底の間に白い物が見えるので
なんなんだろう?と思っていたのですが、先芯と月型芯だったんですねぇ~
裏が付いていないので構造上中底の下に巻き込む事が出来なかったようです。


そんなわけで、形としてはこんな靴が出来る予定・・・
裏に何を使うかは考え中ですが、
表はもちろん私の定番オイルレザー!


【ネンジさんに業務連絡】
本底とウエルトの間の物ですが、どうやら【中板】と言うようです。

trackbacks

trackbackURL:

comments

キレイに削れましたね~
あとは反対の木型ですよね
そういや、シンメトリーになってるかどうかって
鏡に映してみると分かりやすいと聞いたことが
ありますよ

モデルにする靴、イイっすね
ダンスクってメーカーの靴が気になってるんですが
ソレに似た感じ~

僕は裏地無しでやりたいと思ってたんですが
そっかー型に固定できなくなるとは・・
う~ん参考になることがいっぱいだ~(笑)

  • ネンジ
  • 2006年12月08日 13:13

ネンジさん>
全部削ってたら日が暮れる・・・もとい、夜が明けると思って(笑)
先に先っぽを金鋸で切り落として正解だったようです。

今『ダンスク』でクグッてみました。
良いですね~、そうそうああいう感じの靴が大好きです。
底も天然ゴムのクレープ材を使うつもりだし・・・
さすが靴好き!よく知ってますなぁ~
ちなみに写真の物はCedar Crestです。

本当はそのダンスクで言うとNo.326位の深さにしたいのですが、
以前足首が異常に曲がりにくく、くるぶしが圧迫されるような
メッチャ出来の悪いデザートブーツに遭遇したことがあったので、
とりあえず今回は浅めでやってみるつもりです。

ステッチ・ダウンだと最終的に釣り込まれるのが裏地だけなので
裏無しだと初心者にはかえってメチャクチャ作業しづらそう
・・・な感じが私はしました。

  • だい
  • 2006年12月08日 13:45

ラストってどんな素材でできているんですか?
アラカンでガリガリ削りたくなります。


う~、深いですね~。
モデルの靴、見るからに小さそう。(笑)

  • takasaki
  • 2006年12月08日 23:44

武助屋さん>
素材?
さあねぇ~   プラスチック・・・(笑)
品質表示なんかは無いし、そんな事気にもしてなかったので分かりません。
木じゃないことは確かです(笑)
アラカンって何だ?

takasakiさん>
やってみないことには分かりませんが、
一見簡単そうに見える方が結果的に難しくなりそうな気が・・・
ステッチ・ダウンも簡単そうに見えて
いちばん難しいって聞いた事があるし・・・

  • だい
  • 2006年12月09日 00:23

単語がわからずにググって見ましたが、全体像がつかめません。拾い読みではストレスがたまるばかり。
こちらで流れをつかませていただきたく。
途中省略でいきなり完成させないようにお願いします。
まずは、本体(アッパーっていうの?)の展開図の想像が・・・

たつやさん>
単語がわからずに本をめくっても全体像がつかめません(汗)
とりあえず本にある工程は一通り踏むつもりですが、
BLOGを途中省略することはいくらでもあると思いますよ~
『こんな事やったよ~』みたいな多少の報告みたいな意味合いはありますが、
そもそも『今日のおやっさん』は自分用メモと、私がアドバイスをもらう場所で、
人のためにやってるなんて気持ちはサラサラ無いので・・・

  • だい
  • 2006年12月09日 09:31
comment form