2006年12月10日

『ひゃっかじてん』


私が持っている靴のテキストはこの3冊です。
2~3年前、何を血迷ったか
『靴が作れたらいいなぁ~』なんて事を思って
買ってあった【製靴技術テキスト】のⅠ、Ⅱ
これにはグッドイヤー・ウェルト(ハンドソーン・ウェルテッド)の
作り方が事細かに書かれているのですが、
あまりにも手間がかかりそうなのと、
高そうな工具が沢山必要になりそうなので半ば諦めかけてました。
そんな時に新宿のハンズで【手縫い靴のすべて】という本を見つけました。
こっちは色々な製法がカラーの写真で載ってるので、
かなり解りやすそう・・・
「解りやすそう」と「解る」のとは全くの別物で
あくまでもそんな気がするだけです(笑)

で、どちらの本もと言うか、靴作りがそういうものなんでしょうが
専門用語がやたらと多い・・・(汗)

という訳で、こんな本を仕入れてみました。


その名も【百靴事典】
でも大失敗、この本は製靴用語がメインじゃなくて
出来上がった靴に関する事がメインでした(汗)
まぁ基本的に無知なのでこんなのが手元に1冊あってもいいか・・・
こりゃテキストの中から言葉の説明してる所を探し出すしかないなぁ
でも、3冊とも索引がないんだよなぁ~


で、この百靴事典を注文するついでに、この前買い忘れた
デザインテープも注文しました。



デカっ(汗)
通販サイトの写真を見て私はてっきりスポーツ・テーピングの
テープ位の大きさを想像していたのですが、なんと幅10cm
トイレットペーパーじゃないんだから・・・(笑)


気を取り直して今日RENさんという方からアドバイスを頂いたので
つま先を更に削る事にしました。



このくらい
ちょっと弱気かな?
まぁ、とりあえずこれでいってみようと思います。



それからこれもRENさんから指摘があったのですが、
このラストは底のちょっと上辺りに面取りしたみたいな角があったのですが(左)、
これもなだらかにした方が良いとの事だったので削り落としました(右)


さて、明日からは届いたデザインテープを使って作業が進む予定・・・

trackbacks

trackbackURL:

comments

ってことは、接着式トイレットペーパーが必要ってことですね。
何だかとっても難しそう。影ながら応援させていただきます。

百靴辞典って製靴の業界誌を作っているところから出たやつですよね。
けっこう高かったので手が出ませんでしたが・・・。
洋書は見つけたんですが、まだ買ってません。


買い物王さん>
たぶん私がこの前使ったドラフティング・テープとかマスキング・テープで
いいような気がします。

武助屋さん>
だから・・・私は靴好きではないのでどこが出したかなんてことは・・・
でも冷静になって考えると手縫いの真髄よりも高かった(汗)
しかも役立たず・・・(笑)

  • だい
  • 2006年12月10日 16:25

百靴事典・・
いつかは靴みたいな物体をつくりたいな~と思って
色々と調べてた時期があるので
簡単な用語ならなんとなく解るのですが
工具関係になるとホントさっぱりで・・
なので僕も買おうとしてたんですけど・・あららら~

普段のレザクラにも使えそうなので
結構前からデザインテープは用意してあるんですけど
実際なかなか出番がないです・・っていうか
持ってることすら忘れてたり(笑)

  • ネンジ
  • 2006年12月10日 17:47

そんなつもりじゃなかったんですけど・・・ごめんなさい。
この間の東北弁の靴屋さんのリンクにその本の出版元があって見たばかりだったもんで。

ネンジさん>
百靴事典は靴好きの人には面白いかも知れませんが、
辞書のようには使えそうもありません。
まぁ、ある程度の工具は載っていますが、ヤマトクさんのサイトの方が役に立つかも・・・

ラストを持ってるのは知ってましたが、デザインテープも持ってたんですか・・・
でも、レザークラフトではあまり使い道は無さそうですね・・・

武助屋さん>
いやいや謝らなくても・・・(汗)
そういえば、さっきうちからもアラカンが発掘されました。
あれアラカンって名前だったんですねぇ~(笑)

  • だい
  • 2006年12月11日 02:02
comment form