2006年10月24日

『焼印バカ』


え~っと、ワンショルダーの背中の面の型紙と革です。

革ってよっぽど吟状態が悪くなければ
多分誰でも端から使っていくもんだと思うのですが、
今私はこの型紙を置いてある場所から使おうとしています。

何故かと言うと・・・


ココには男のロマン(誰が言ったんだっけ?)焼印があるからなんですね~



歴代の私のリュックサックの背中の部分には
焼印の部分を使って来ているので、今回もそうしようと思ったのです。
ちなみに、私はいつも焼印とトラの入っている革を好んで買って来ます。


でも、革を切る事にあまり抵抗が無くなって来てるとは言え、
この場所から切るのはちょっと度胸が要ります。
でも行っちゃえ~!!



そういえば、以前革を買いに行った時、
見せてもらった6~7枚の革全てがこんな感じに
焼印の部分が丸く切り取られてた事があったのを思い出しました。
わざわざ切り取らなくてもいいのに・・・


ところで、話は変りますが
今日、仕事帰りにハンズの新宿店に行ってみたら、
プチ・リニューアルされてました。


リニューアル記念ということで、ひうちやさんの目打ち類や
抜き工具等が置かれていました。

たまたまそこに居た店員さんが、
以前から時々アドバイスをもらっている人だったりしたのもあって、
「浅草で買った方が安いな」とは思ったのですが、
買い忘れていた、1本の丸目打ちと
そのうち何かに使えそうな1本の平目打ちを買って来ました。


そのうちって、ホントに使うのか?
かがりはやらないだろ?たぶん・・・(笑)


そして、今気付きました。
ファースナー縫い付ける時、丸目打ち使ってみるの忘れてた(汗)
あ、でも太い糸だから菱目で正解だったかもね~

trackbacks

trackbackURL:

comments

そこから切り始めるとは、漢(オトコ)ですね~。
たまに、焼印入りの財布とか売ってるので、焼印部分だけを別に売っているのかもしれませんね。
池袋ハンズにしても、ユザワヤにしてもレザークラフトコーナーはリニューアルのたびに
縮小傾向ですが、新宿はそうでもないですか?

  • takasaki
  • 2006年10月24日 08:56

菱目 平目はしってましたが丸目なるものもあるんですね、初めて知りましたです。

  • べっち
  • 2006年10月24日 10:32

takasakiさん>
まぁ、最初から穴が開いてたと思えばココから切ったって・・・(笑)
考えなかったですけど、切り取った焼印はどうなったんでしょうね?
クロム系の革だったんですが、捨てたんじゃないのかな・・・

新宿ハンズは品揃えはあまり変わっていないと思いますが、
スペースが多少広くなったので見やすくなったと思います。

べっちさん>
丸目打ちってモノがあったんです。
用途は↓こんな感じ
http://www.oyassan.com/mt/2006/08/post_167.html

  • だい
  • 2006年10月24日 15:12

スゴイとこから切り出してる~(笑)
好きな方にとっちゃ焼印部分って貴重ですもんね

切り抜いた部分がきれいな形になってますが
一発でパーツ形状を裁断しちゃったんですか?

  • ネンジ
  • 2006年10月24日 18:35

焼印って革のどこら辺についているんですか?
(半裁買ったことが無いもんで)
育てていた牧場の人に見せてあげたいですよね。

かがり、いま練習中です。
ブログのネタ用にいろいろとやってみてるんですが、編んだり解いたりがメンドウです(写真撮影のため)

6本編みが雑誌に載ったら、8つ編みでの検索が増えてきました。

あ、裏表が逆・・・とかなったら、泣いちゃいますね

新宿ハンズの模様替え、気になってます
売場探索の楽しみがあるので結構好きです

ちなみに、近所のVC’Sでは、レイアウト変更の結果、草木染材料コーナーが撤去されました(怒)

ネンジさん>
へへっ、やっちゃいました(笑)
ちなみに型紙より一回り大きく切り出してます。

武助屋さん>
焼印はケツッペタに押されています。
革で言ったらバットのいちばんオイシイ所です。

平目打ち買っちゃったんですけど、私はかがりとか編み系が苦手なんですよねぇ~(笑)

たつやさん>
そうそう、シンメトリーじゃないので裏表逆に切り出したらシャレにならないと思って
型紙を作る時に工作用紙の方眼が表になるようにメチャクチャ神経使いました(汗)

草木染コーナーが無くなっちゃったんですか・・・
まぁ、新宿ハンズにはもともと草木染のコナーがありませんけどね。
ちなみに渋谷ハンズには誠和が入ってるので草木染染料を買う事が出来ます。

  • だい
  • 2006年10月24日 21:35
comment form